日本語教育能力検定試験

  1. 【アスペクト】ている2

    1. 降る2. 作る3. 遊ぶ4. ある5. 拭く正解:4「ある」は状態動詞で、「ている」が付きません。他は、「降っている」「作っている」「遊んでいる」「拭いている」とすべて「ている」がつきますので、正解は4になります。

    続きを読む
  2. 【アスペクト】ている1

    1. 泣いている2. 汚れている3. 書いている4. 笑っている 5. 読んでいる正解:2「ている」が付いたときに「動作の継続」を表す動詞を継続(動作)動詞と言います。

    続きを読む
  3. 【ヴォイス】2

    1. 車では行けません2. アルコールは飲めません3. パクチーは食べれません4. 酔っぱらって立てません5. 家には帰れません正解:32グループ、3グループの動詞の可能形から「ら」が抜けたものを「ら抜き言葉」と言います。

    続きを読む
  4. 【ヴォイス】1

    1. 昔のことが思い出される2. 彼女の気遣いが感じられる 3. 私は辛いものが食べられる 4. 先日の失敗が悔やまれる 5. 彼の将来が思いやられる正解:3「れる・られる」には、以下のような用法があります。

    続きを読む
  5. 【受身文の種類】2

    1. 強盗に手足を縛られた2. 父親にメールを見られた3. スリに財布をすられた 4. サラリーマンに足を踏まれた 5. 子供にスマホを壊された正解:2受身文には3つの種類があります。

    続きを読む
  6. 【受身文の種類】1

    1. 私は彼女に嫌われた2. 友人は上司に叱られた 3. 昨日は雨に降られた 4. ケーキは旦那に食べられた 5. 部屋は子供に汚された正解:3受身文には3つの種類があります。直接受身、迷惑の受身、持ち主の受身です。

    続きを読む
  7. 【自動詞と他動詞】

    1)変える2)壊す3)褒める4)走る5)聞く正解:4)「色を変える」「おもちゃを壊す」「子供を褒める」「音楽を聞く」のように「(目的語)を~」と言えますので、1,2,3,5は他動詞です。4は「(目的語)を走る」とは言えませんので自動詞です。

    続きを読む
  8. 【形容詞】3

    形容詞の種類1. 悲しい 2. 明るい 3. だるい      4. 恐ろしい 5. つらい 正解22は属性形容詞です。他は感情形容詞です。感情形容詞は一人称以外で使う場合は、「そうだ」を付けます。「私は悲しい」「彼は悲しそうだ」のようになります。

    続きを読む
  9. 【形容詞】2

    1. たべない2. よまない 3. かわない 4. はかない 5. きえない正解44は「はかない」というイ形容詞です。他は、動詞に打ち消しの助動詞「ない」が付いた形です。

    続きを読む
  10. 【形容詞】1

    1. 大きい2. ねむい 3. 悲しい 4. きれい 5. 楽しい 正解4形容詞にはイ形容詞とナ形容詞があります。4は「きれいな」というナ形容詞の語幹です。他はイ形容詞です。

    続きを読む
ページ上部へ戻る