- Home
- 受身文, 日本語教育能力検定試験
- 【受身文の種類】1
検定試験対策講座
8.142022
【受身文の種類】1

1. 私は彼女に嫌われた
2. 友人は上司に叱られた
3. 昨日は雨に降られた
4. ケーキは旦那に食べられた
5. 部屋は子供に汚された
正解:3
受身文には3つの種類があります。直接受身、迷惑の受身、持ち主の受身です。
この区別の仕方は、①まず受身文に「(目的語)を」があるかどうかを見ます。
上記1~5はすべて「(目的語)を」がありません。その場合は、動詞が他動詞であれば直接受身、動詞が自動詞であれば迷惑の受身になります。
1「嫌う」、2「叱る」、4「食べる」、5「汚す」はすべて「(目的語)を」を取るので他動詞になります。一方、3は「(目的語)を」を取らないので自動詞になります。
ということで1,2,4、5は直接受身、3だけが迷惑の受身になります。
Copyright © 日本語教育・英語教育のエンガワ
この記事へのコメントはありません。